
日本育ちの
おいしい桜鱒
を食卓に。

"つきみいくら" 好評販売中!
お知らせ
TV出演
テレビ宮崎 はなわさんとBiSHのハシヤスメアツコさんに特別番組 ”拝啓、東京の芸能人様” にて、つきみいくらと本桜鱒の冷燻製をお召し上がりいただきました。
2023年3月28日
TV出演
BS朝日 谷原章介さんがMCを務める”バトンタッチSDGsはじめてます” にSMOLTの取り組みが紹介されました。
2023年2月25日
期間限定
ANA国際線ファーストクラスの機内食和食メニューにつきみいくらが採用されました。期間中は機内でもつきみいくらを使った一品がお楽しみいただけます。
2022年12月1日~2023年1月31日

"つきみいくら"を知る記事を公開中!

about Hon-Sakuramasu
“幻の高級魚”とも言われる日本在来の「桜鱒」
ヤマメとして生まれ、海に降り、桜鱒となるこの魚は、純日本生まれ、日本育ちのサーモンとしても知られています。Smoltは、独自の技術で桜鱒を養殖。持続可能でありながら、極上の逸品をお届けします。
Smoltの本桜鱒とは →国産厳選の品質をお気軽にご家庭で
本桜鱒
わずか流通量0.3%。幻のサーモン”桜鱒”を使用
数あるサーモンの種類の中で、日本周辺のみを回遊する希少な純国産サーモン「桜鱒(さくらます)」。流通量はわずか0.3%。養殖池も国内わずかしかありません。わたしたちは、純日本産で超希少なサーモンをお届けします。

職人
食のプロがうなるおいしさ
Smoltの商品は、様々な食のプロフェッショナルの方々にご協力いただき、本桜鱒のおいしさが最も楽しめる状態になっています。

環境貢献
SDGsに貢献する、川、山、海、そして地域と共存する持続的な生産スタイル
将来にわたって持続的に「本当においしい」を届けたいという思いで、私たちは完全養殖にこだわりをもっています。稚魚から親を、そして再び親から稚魚へと循環を行うことで、天然の桜鱒を採捕せず、魚をお届けすることができます。

国産厳選の品質をお気軽にご家庭で
本桜鱒

わずか流通量0.3%。幻のサーモン”桜鱒”を使用
数あるサーモンの種類の中で、日本周辺のみを回遊する希少な純国産サーモン「桜鱒(さくらます)」。流通量はわずか0.3%。養殖池も国内わずかしかありません。わたしたちは、純日本産で超希少なサーモンをお届けします。
職人

食のプロがうなるおいしさ
Smoltの商品は、様々な食のプロフェッショナルの方々にご協力いただき、本桜鱒のおいしさが最も楽しめる状態になっています。
環境貢献

SDGsに貢献する、川、山、海、そして地域と共存する持続的な生産スタイル
将来にわたって持続的に「本当においしい」を届けたいという思いで、私たちは完全養殖にこだわりをもっています。稚魚から親を、そして再び親から稚魚へと循環を行うことで、天然の桜鱒を採捕せず、魚をお届けすることができます。
よくある質問
Q. つきみいくらは何の卵ですか?
A. 自社で育てた桜鱒(サクラマス)という魚からとれた卵になります。完全養殖のため、環境に優しいサステナブルな商品です。
Q. つきみいくらが黄色いのはなぜですか?
A. 養殖に過程でエサを工夫することで、イクラが黄色くなります。添加物や着色色素は一切使っておらず、桜鱒のいくら本来の色をお楽しみいただけます。
Q. つきみいくらはどんな味がしますか?
A. 鰹節を使って一からとったかつおだしをベースに、お塩や清酒などを加えてやさしいだしの風味が特徴です。
Q. Smoltの決済手段は何かありますか。また購入することは簡単でしょうか?
A. 多様な決済手段をご用意しております。クレジットカードやスマートフォン決済、コンビニ振込み等に対応しております。また購入手続きは非常に簡単かつ安全におこなっていただけるようになっております。こちらの記事にまとめておりますのでご参照ください。
Q. 価格に送料は含まれていますか?
A. 当サイトではすべての商品が税込み、送料込みの価格表示となります。
Q. 配送方法は何ですか?
A. 冷凍便にてのお届けとなります。

about Smolt
循環型養殖技術で水産業をサステナブルに。
Smolt®は世界でも稀な循環型養殖技術を確立した宮崎大学発ベンチャー企業です。Smoltが培った独自技術により、桜鱒はその一生の中で海と山の双方を経験し、生まれ親しんだ山から厳しい海へと適応する過程で魚体を銀色に変化させ、艷やかで美しい姿へと成長します。Smoltはそんな桜鱒の挑戦的な生き方を体現し、水産業の革新に挑みます。
メディア掲載



メディア掲載
